ゴルフレッスンレビュー記事

三觜喜一ゴルフスイング評判と【MITSUHASHI TV】が人気の理由を徹底解説

2020年5月16日

Contents

三觜喜一ゴルフレッスン【MITSUHASHI TV】が人気の理由とは

 

どうも!

やまやんです。

 

今回もまたYouTubeで大人気

ゴルフレッスンチャンネル

【MITSUHASHI TV】を運営されている

 

三觜喜一プロ

について迫っていきます。

 

私が今回なぜ

三觜喜一プロについて

迫っていこうと思った理由ですが

 

三觜喜一プロが運営されている

【MITSUHASHI TV】の

チャンネル登録者数は

 

2020年5月現在で何と

「23万人」

を超えているんですよね。

 

三觜喜一プロが運営されている

【MITSUHASHI TV】の

チャンネル登録者数が

21万人という数値は

 

日本全国のYouTube

ゴルフレッスンチャンネルの中でも

ダントツにトップを走り


「驚異的なゴルフレッスンチャンネル」

である事は間違いありません。

 

しかし、ゴルフに限らず

YouTubeでチャンネル登録者数が

20万人を超えるチャンネル自体

ごく僅かしか存在しないので

 

三觜喜一プロが運営されている

【MITSUHASHI TV】の

YouTubeチャンネル登録者数が

 

23万人という数値を

叩き出しておられるのは

 

もはや「神の領域」

に入っているとしか

言いようがありません。

 

三觜喜一プロが運営されている

【MITSUHASHI TV】の

YouTubeチャンネル登録者数は

 

その勢いが止まる気配もなく

まだまだ上昇気流であると

私は感じています

 

しかしながらどうして

三觜喜一プロが運営されている

【MITSUHASHI TV】は

 

YouTubeチャンネル登録者数が

21万人も超えるような

大人気のゴルフチャンネルまでに

上昇していったのでしょうか。

 

そこで今回は

三觜喜一プロが運営されている

【MITSUHASHI TV】の

 

YouTubeチャンネル登録者が

爆発的に伸びている

人気の理由などについて

私の見解をお伝えしていきます。

 

是非最後まで読んで下さいね。

 

三觜喜一ゴルフレッスンYouTubeチャンネル【MITSUHASHI TV】人気の理由1

 

三觜喜一プロは「例え話」が非常に上手い

 

私自身も三觜喜一プロが

運営されている

 

YouTubeゴルフチャンネル

【MITSUHASHI TV】

動画を幾つか拝見させて頂きましたが

 

三觜喜一プロが運営されいる

YouTubeゴルフレッスンチャンネル

【MITSUHASHI TV】が

人気である理由として

私が最も感じた部分は

 

「例え話が非常に上手い」

 

という部分が三觜喜一プロ

人気の秘訣である

一番の理由だと感じましたね。

 

三觜喜一プロが

「例え話が上手い」

と感じた部分ですが

 

三觜喜一プロが運営されている

YouTubeゴルフチャンネル

【MITSUHASHI TV】を

拝見させて頂いた動画の中で

 

三觜喜一プロが

「ダウンスイングで

クラブを後ろに倒しましょう」

と語っている動画がありました。

 

三觜喜一プロが

なぜダウンスイングで

クラブを後ろに倒したら良いのか

解説している中で

 

三觜喜一プロは

「野球のバットスイング」

に例えて、クラブを後ろに倒す

原理についてを解説しています。

 

 

野球のバットスイングする際に

ボールに対して打ちにいくのではなく

 

バットが後ろに

倒れるように振ると

スムーズに振れるはずですよね。

 

ゴルフスイングする際

ダウンスイングに関しても

 

このバットスイングの要領と同じように

 

「ダウンスイングでは

クラブを倒しましょう」

 

という例え話しています。

 

三觜喜一プロのこのような

例え話を聞いた時に

 

「なるほど~」

「確かに分かりやすいな」

 

と感じましたね。

 

三觜喜一プロが運営されている

YouTubeゴルフチャンネル

【MITSUHASHI TV】内で

 

三觜喜一プロは

「クラブを後ろに倒して降ろしましょう」

という

もう一つの例え話として

 

「腕相撲」

 

を例にして解説されていましたが

 

これがまた非常に分かりやすい。

 

三觜喜一プロがおっしゃるには

ダウンスイングする際

クラブを倒すような

感覚を身につけるには

 

「腕相撲で相手に勝ちに行かないで

負けてから降ろしましょう」

 

三觜喜一プロが運営されている

YouTubeゴルフチャンネル

【MITSUHASHI TV】で伝えています。

 

 

ダウンスイングする際

腕相撲で勝ちに行ってしまう事で

 

腕や手に力が入ってしまい

アウトサイドイン軌道で

引っ掛けやスライスが

出てしまう原因に繋がります。

 

アマチュアゴルファーは

ダウンスイングする際

 

腕相撲で例えれば

勝ちにいく人が多く

インサイドからクラブが

降りてくる人は少ない為

 

アウトサイドイン軌道の方で

スライスや引っ掛けに

悩まされている方がほとんどですね。

 

三觜喜一プロがおっしゃるように

ダウンスイングで

腕相撲で勝ちに行くのではなく

 

腕相撲で負けてから降ろすような

感覚を取り入れる事によって

クラブが倒れる感覚が掴め

アウトサイドイン軌道が

修正されるという例え話は

 

誰でも分かりやすい

解説だと思いませんか?

 

三觜喜一ゴルフレッスンYouTubeチャンネル【MITSUHASHI TV】人気の理由2

 

三觜喜一プロは「小学生」でも分かる説明の仕方が人気の理由

 

ゴルフのレッスンプロの多くは

ゴルフレッスンを行う際に

ゴルフレッスン生に対して

 

自分がその動きは簡単だと思い

ついつい自分の感覚で

物事を伝えようとしてしまいがちです。

 

しかし、アマチュアゴルファーの多くは

難しい事を言われても

理解する事が難しいと

感じる人が多く

 

ゴルフを教えている側の立場にいる

ゴルフレッスンプロは

ゴルフを教わっている

ゴルフレッスン生に対し

 

「なんでこんな事が出来ないのか」

 

などとイライラしてしまうケースがあります。

 

反対に、ゴルフを教わっている

ゴルフレッスン生は

ゴルフレッスンプロに

 

言われている事や

教わっている事が

理解出来ずに苦しみ

 

「言われている事の

意味が全く分からない」

 

などといった

教える側と習う側の

間の中で大きな誤差が生じます

 

このようなケースに陥った場合

ゴルフを教える側の

ゴルフレッスンプロが

 

ゴルフレッスン生に対し

分かりやすい表現をし

 

ゴルフレッスン生が

理解出来るように

説明する必要がありますね。

 

いくら、ゴルフレッスンプロが

ゴルフレッスン生に対し

 

「こうしなさい」

 

と押し付けるような

自分の感覚を押し付けるような

一方通行のゴルフレッスンでは

お互いに続きません。

 

ゴルフレッスンを教える側の

ゴルフレッスンプロが

一方通行のような感覚で

説明しても分かってくれなければ

 

ゴルフを教わる側の

ゴルフレッスン生が

分かりやすいように

説明してあげる必要があるんですよね。

 

三觜喜一プロが運営されている

YouTubeゴルフチャンネル

【MITSUHASHI TV】内で

 

三觜喜一プロが解説されているように

例え話などを交えながら

相手が理解出来るような説明の仕方は

教わる側のゴルフレッスン生にとっては

 

「目からウロコ」

 

なんですよね。

 

三觜喜一プロのように

「小学生でも分かるような説明の仕方」

 

でないと、教わる方は

理解出来なくて悩んでしまいます。

 

人間まずは頭で理解しない事には

体も反応しませんからね。

 

反対に、もしもゴルフを教わる側の

ゴルフレッスン生の方が

ゴルフを教えている側の

ゴルフレッスンプロに

 

言われている動きができなくても

頭で理解していれば納得出来るはず。

 

そういった面から考えても

三觜喜一プロのゴルフレッスンは

 

「例え話が非常に分かりやすく

頭に入っていきやすいという面から」

 

三觜喜一プロが運営されている

YouTubeゴルフチャンネル

【MITSUHASHI TV】の

 

チャンネル登録者数が伸びている

要因なのではないかと

私は強く感じていますよ。

 

三觜喜一プロが運営されている

YouTubeゴルフチャンネル

【MITSUHASHI TV】の

 

YouTubeチャンネル登録者数が

伸びている要因は

まだまだたくさんあります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

続きはこちらをクリック

 

難民ゴルファー脱出100切り講座「無料公開中」

       

    ・YouTubeゴルフレッスン動画を沢山観すぎてどうしたら良いのか分からない

・ゴルフ雑誌のワンポイントアドバイスを真似ては失敗する毎日を過ごしている

・目的もなくただボールを打っているだけで自分に足りない部分が分からない

 

などと言った理由から、ゴルフ100切り達成出来ないとお悩んでいる

アマチュアゴルファーの方に対し、無料メール講座を作りました。

   

1.管理人やまやん自身がゴルフを始めた時に犯してしまった大きな失敗

2.難民ゴルファーに陥ってしまう人がついついやってしまう問題点

3.YouTubeゴルフレッスン動画を観ても上手くなれない理由

4.ゴルフ雑誌のワンポイントレッスンを鵜呑みにしても上手くいなかい理由

5.やまやんがサポートした方が、どのようにして難民ゴルファーから脱出出来たのか

 

これらの内容を動画とテキストにて無料でプレゼントさせて頂いております。

 

興味のある方は、是非下記のフォームから登録して下さい。

 
 
      ※i softbank、i cloud 、ezweb、docomoのアドレスでは

メールが届かない可能性がある為、他のメールアドレスを推奨しております。

 

※無料メール講座はいつでもメール内のURLより解除が可能です。

 

管理人やまやんプロフィール

   

高校1年生の頃に、ゴルフ部に入部し本格的にゴルフを始め、

「1日1000球打たないと上手くなれない」という

指導者から根拠もない根性論を信じながら、ゴルフ雑誌を読み漁る日々を送る。

 

しかし、ゴルフ雑誌を読み漁り、1日1000球打って誰よりも努力したのにも関わらず

その努力が反対に迷いを生んでしまい、難民ゴルファーへと墜落。

 

楽しいはずのゴルフが、上手く行かない苦痛を毎日感じて

そこから10年以上難民ゴルファーから脱出する事が出来なかった。

 

そんな根性論やYouTubeゴルフレッスン動画、ゴルフ雑誌の情報に惑わされる日々を送っていたが

2009年ゴルフレッスン指導をきっかけに、ゴルフスイングの原理・原則を学び難民ゴルファーから脱出。

 

ゴルフスイングの原理・原則を通じて、これまで約1000人以上のアマチュアゴルファーをサポート。

 

そして、「全国に住んでいる難民ゴルファーに陥って苦しんでいる方のサポートをしたい」

という思いから、2020年よりブログ開設。

 

現在もゴルフレッスンに携わりながら、ブログ、メルマガ発信を通じ、

オンラインでもゴルフ上達のサポートを行っている。

   

-ゴルフレッスンレビュー記事

Copyright© やまやんゴルフブログ , 2023 All Rights Reserved.